dpfの役割とは?車を走らせるうえで重要な役割を担っている!
トラックを走行させていると、たまにdpf警告灯が点灯し、トラックを一時停止させて、dpf再生を手動で行う必要があります。dpfはトラックを走らせるうえで重要な役割を果たしており、そのメンテナンスは重要です。
車を走らせるうえで重要なdpfの仕組み
トラックのdpfとは、排ガス浄化装置のことで、「ディーゼル微粒子捕集フィルター」をさします。そもそもディーゼルエンジンとは、圧縮比がガソリンエンジンより高く、熱効率に優れています。そのため、ガソリンエンジンに比べて、ディーゼルエンジンの方が燃費が良く様々な車で採用されています。しかし懸念点があり、それは廃棄処理問題が付いて回るということです。
ディーゼルエンジンは、揮発性の低い軽油を燃料としており、圧縮させると空気の熱が上がることを利用して、燃焼させています。しかし、その際、煤(すす)が発生し、その煤に含まれる粒子状物質(PM)と、窒素酸化物(NOx)の処理が問題となります。このうち、PMをキャッチするのがdpfです。
dpfに溜まったPMはどうなる?
dpfはろ過装置のようなもので、PMをろ過し続けているうちに、溜まっていってしまい、目詰まりを起こしてしまいます。目詰まりが、dpf全体に及んでしまうと、排気すらうまくいかなくなる可能性があります。そうならないためのシステムが、「再生」と呼ばれるものです。再生とは、捉えたPMを燃やすことです。その時のdpfの温度は600℃まで上がっています。その高温を使って、PMを燃やしています。
再生は、「自動再生」と「手動再生」があります。自動再生は、車両走行中に、dpfが一定量溜まると、自動で燃やすシステムです。自動再生中にエンジンを切ると、正常に再生ができない可能性があるので、注意してください。
一方、手動再生とは、車両を一旦止めて、意図的に再生を行うことです。車を停めてアイドリングを行い、dpf再生のボタンを押すことで、手動再生が始まります。
dpfには大きな負荷がかかる
dpfを手動再生させる場合、600℃以上に温度を上げる必要があり、何度も何度も行うことで、負担が大きくなり、損傷してしまう可能性があります。そのため、添加剤を入れることで、600℃まで温度が上がらなくても、350℃あたりから再生が可能になります。それが、「DPFクリーナー350°」という製品です。この商品を作っているのが、株式会社サンオータスという会社で、この添加剤を燃料タンクに注入することで、カーボンとPMの結合を抑制します。多量のPMを取り除きやすくなり、詰まってしまう危険性が低くなります。dpfの再生をスムーズに行い、寿命を延ばすためにも添加剤は有効です。
添加剤を使うことにより、dpfの再生の効率が上がり、よりスムーズに再生を行うことができます。そのため、dpfの寿命も延び、安心して長く乗ることができます。ぜひ、手動再生ランプが頻繁に点灯するようになったかも、と思ったらこういった添加剤を利用してみてはいかがでしょうか。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント